今回はお客様のこだわりのパーツを取り入れながらの部分リフォームでおしゃれ空間にリフォームした施工事例をご紹介します。
お客様のコンセプトとして、家族の快適さを大前提に機能メンテナンス性を軸にしたシンプルかつデザイン性のあるという視点でリフォームを行いたいというお考えのもとに計画がスタートいたしました。
打合せ当初から各部屋に対して具体的なイメージコンセプトをお持ちで、使用する機器類にも具体的なご要望もお持ちでらっしゃいました。予算との調整も行いながらのリフォームとなりました。
機能性
遮音等級の高い床材 before→after




今回はマンションの管理規約上床材の遮音等級がL40以上という基準があり、洋室については将来子供部屋になる予定のお部屋のため、明るい色調をご要望でした。今回は大建のオトユカ40を採用。高い防音性能をもつマンション用床材でお部屋が明るくなりました。
防音性の高い内窓サッシ after



またサッシは防音性が高い内窓YKKプラマードを採用。U二重窓の断熱効果のヒミツは「空気」と「樹脂」。今ある窓と内窓との間に空気層ができることで、冷たい外気の影響を受けにくくなります。熱を伝えにくい樹脂のフレームが、さらに断熱効果を高めます。室内側が冷たくなりにくいので、結露の発生も抑えられます。サッシをしめると図書館にいるような静けさに。
リビングとなじむ落ち着いた清潔感と明るさあふれる畳ルームへ
before




after

もともと障子や目透かし天井などしっかりした和風の作りのお部屋でしたが今回は子供部屋として襖を開け放して使用するご予定とのこと。リビングと調和する色調をご要望でした。シンプルな畳という事でヘリのない白をベースにした琉球畳を採用されました。
今回採用した畳はダイケン健やかおもて 小波(こなみ)洋間にも合う、ラグのようにモダンな印象の和紙畳です。機械すき和紙をこよりにして、樹脂コーティング。イ草に比べて、カビの心配、色あせも少なくメンテナンスも簡単な現代の技術特性を生かした畳になります.
照明器具もお施主様こだわりのブランドARTWORKSTUDIOを採用。
天井照明でありながら間接照明としても利用できるシーリングライト。普段はメインライトで適度に空間を照らし、リラックスした空間作りにはアッパーライトのみの使用で天井だけをほんのりと照らす雰囲気ある間接照明として使用できるマルチな照明器具です。
アクセントパネルと照明でおしゃれなダイニング空間を演出
After


食事スペースにはウッドウオールパネルニレ板目柄を採用。既存の床や建具と色合いをそろえて現場にて塗装してアクセントパネルとして張りました。パネル面のコンセントの色合いもコーディネート。グレイッシュなプレートで合わせています。
壁にかかっているブラケットに見える照明は実は壁掛けライトになっていて、取り外し可能な商品。ダイニングテーブルに置いて使用することもできる充電タイプのポータブルLED照明になっています。
お手持ちの食洗器を利用できるようにシンプルキッチン
before→after





キッチンにはお手持ちの卓上式の食器洗い乾燥機をお使いになりたいという事であえてシンク脇のスペースを広めに確保。また、シンクの混合水栓から食洗器に分岐できる水栓金具も取り付けました。混合水栓は浄水器付き。キッチンはシンプルなホワイトキッチンに床材はマットでブルーグレーな色合いに。落ち着きがあるデザインになりました。
既存の洗面化粧台を生かしながら明るく清潔感のある色合いに
before→after


今回は洗面化粧台を残して、水栓や洗濯パンを交換機能性を向上しつつ、内装を明るく清潔感のある色合いをテーマにセレクトされました。
after


収納力をUPするため、シンプルなミラーから当店でも人気のミラタップの三面鏡を採用。
before→解体→after



もともとあった袖のガラス収納を取り外し空いたスペースをニッチ収納に活用しました。普段使いの化粧品など置くのにも便利ですね。リフォームはこうした既存のものを有効活用しながらオリジナルの空間に仕上げることができるのも魅力の一つです。
清潔感と落ち着きのあるベージュをアクセントにしたトイレと浴室
before→after


シンプルな機能重視のTOTOピュアレストとウオシュレットに。内装は全体的にベージュを基調にしています。
before→after


浴室は浴槽の保温性を重視してTOTOのリモデルバスルーム お掃除ラクラクほっカラリ床を採用。床の内側にあるクッション層は、畳のようなやわらかさ。同時に断熱材の役割も果たすW断熱構造で、冷気を遮断。さらに床表面はカラリパターンだからお掃除も簡単です。浴槽内は腰掛ベンチタイプに。
こちらもベージュを基調にしたデザインになっています。
パーツデザインにもこだわって








今回はコンセントプレートやドアノブ、つまみ、スイッチプレート、照明器具といったデザインにもこだわりのセレクトです。こうしたパーツを交換するだけでもお部屋のイメージがぐっと変わります。交換に当たってはサイズや構造などの確認が必要な場合もありますのでご相談いただければと思います。
今回のリフォームでは2025年度先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援の補助金を活用しております。補助金については昨年度と内容や要件も変わっていますので、昨年からご検討いただいたいるお客様は一度ご確認・ご相談いただければと思います。
リフォームは始めると様々な修理や直しをしたいといったご要望が膨れ上がっていくものですが、予算があってのことですので、予算も併せてご相談いただけますと、優先順位やより効果的なリフォームをご提案させていただけますのでお気軽にご相談ください。